えー、伊勢神宮では20年に一回お社を造りなおして移動します。今年それが62回目ということで、記念の展示なのですね。
お伊勢さん、と親しまれる神宮は天照大神をまつっています。天皇の代わりに、皇族の姫君が斎宮としておつとめしていたという神宮です。例えば源氏物語でも六条御息所の娘さん、後の秋好中宮が斎宮として向かっていましたね。
伊勢神宮はずっと、天皇しか詣でることができない神域でしたが、後世大分開放的になって、江戸時代には一生に一度でも伊勢にいきたい、と歌われ、お伊勢参りが流行しました。
この20年の一度の遷宮は、持統天皇の時代から。つまり聖徳太子の時代からです。さらりと2000年の歴史をもつこの伊勢神宮。ちなみに戦国時代にはこの遷宮、一旦途絶えていました。信長の寄進とかも途中あります。江戸時代に再開したようですね。
私は数年前一度は行きたい伊勢神宮、と回りながら参りました。地元の方に色々教わったり、毎日出立するらしい馬を見たり。遷宮、ちなみに隣です。20年ごとに隣に移されるわけですね。
さてさて展示です。最古の古事記写本から進行です。おくり仮名がないよ!(あたりまえ 進んでいくと、段々赤字の注釈がついてきました……写本してる人と違う筆跡なので、これ、解読した人じゃないだろうか……。
お経を納めた筒や、あと、織り機のミニチュアも結構ありました。
神仏混合で、仏像のよーな神像のよーな。しかし、改めて見ますと、あまり神像、ってイメージわきませんね。神木を前に、神様が宿られています、といわれた方がなるほどと思うような気がします。
次に伊勢神宮に奉じられていた神宝の数々。もうボロボロです。神宝の図録もあって、なるほど図録は人が見るので見やすい字です。なるほどお経は人は読まないので達筆に過ぎます。
刀も衣もみんなボロボロですが・・・→
そして伊勢神宮は、遷宮を繰り返すお社です。そうです。
全て、新しく作り直されるわけです!!!
おおおおおお・・・・。
これは感動します。豪奢にもほどがある。
10の鈴をつけ、水晶と瑪瑙とほかほか、に飾られまくる飾り太刀、木工の技術の粋たるくしのはこにはいった枕や靴や櫛や真珠。
奉納用弓ー、矢ー、盾ー、鞍ー、馬の像ー。
ぴかぴかです。見事に磨き上げられています。というか顔が映ります。
貴人の顔を隠すのに使う丸い扇のようなものや、長傘など……。琴の弦の先が縄編みだったり。
まったく素晴らしい。これは確かに、20年リニューアルの威光が輝いています。昔のまま古いまま、ではなく、技術を残すことや、当時の色鮮やかさを後世に残す上でも、リニューアル素晴らしいです。費用は・・・・かかるがな!
そして併設の染付展も見に行きました。白地にコバルトの青が映えます。最後のコレクションが面白い作品ばかり集めてました。あと単純に好みの問題なのか、伊万里が好きです。でも、中国の初期の作品って、アレ絶対青出せるようになったから、とりあえず作りまくってみました、的な気配が見える。後期の作品には、青いだけじゃ売れなくなりました、の気配が見える。
そして、常設の特集、武士の生活も見に行きました!ハマリもの!
陣羽織とか絵とか・・・・そして、書。
普通に謙信公の北条にあてた手紙、とかあってびびる。
なるほど謙信公、字が上手いです。美しいです。これは甥っ子に手習いのいろはを作ってあげられます。
さて直江兼続の書簡もありました。うん。
手本には、ちょっとできそうにありません(オブラート)
景勝は、義父にもらったいろは手習いを兼続にも見せてあげたほうがよかったんじゃないでしょうか。
帰りにはこれからの予定のチラシをもらって帰りました。皇室の宝はいまから楽しみです。等伯も面白そうだなー。
上野、不忍池を横目で見つつ歩いていくと……ありました、急に古い建物。ではちょっとごめんなすって、と門をくぐり……というか、しっかり日本庭園だなオイ。
観覧料は500円です。入場です。
畳ですので靴を脱いで入ります。
周回できるようなつくりになっていて、中央には中庭が。これは明り取り的な庭にちがいありません。燈篭もあります。夜になったら、あそこに灯りをいれるのね……。
飾ってある絵を見つつ、大観ってこういう人だったのかー、とおもいながら進軍。お茶室のかけじくがやけにいいことを言ってます。
展示品は、大観のものや、大観がもらった友人からのものなどでした。特に二階には大観の米寿を祝って干支の龍にちなんだ絵や書をみんなで贈りあっていました。これはつまり今で言う寄せ書きです。随分豪華な寄せ書きだなオイ、と思いました。友情を感じて素晴らしい。
大観のことばを思わず買ってしまった。
帰りはしのばずいけを通っていきました。蓮が咲きかけ。
世にバイキングは数あれど、満足のいくバイキングは少ない。
そんな中、きっとご満足いただけるバイキングをご紹介。新宿のタカノフルーツの上にありますタカノフルーツバー。
パスタやサラダも揃って、ごはんもいけるしデザートもいける。
なにより美味しいフルーツ。フルーツ。フルーツ!
季節ごとに変わるお題目フルーツデザートは目にも楽しめます。
ただしこのフルーツバー。女性限定です。男性の方は女性同伴のみお楽しみいただけます。
このフルーツバー、確実に長蛇の列が付きまといますので、なるべく事前予約をお忘れなく。
こんなタカノフルーツバー、HPはこちら
http://takano.jp/product/shinjyuku/5f_bar.html
中野を歩いていたら、なんだか素敵なお店が見えてきた。
これは紅茶屋さんだろうか。
窓越しの内装もよい感じの欧州田舎風。これは一見の価値あり……と入場。
まあ、茶葉のパックもオリジナルで素敵な……。ん?まあ、急須もあるんですね。
欧州片田舎風な水場も素敵な……。ん?おお、緑茶も売っているんですね。
しばらく店内を放浪した結果、開眼したことには……。
ここは紅茶屋さんじゃない……!日本茶屋さんだ!!!!!!!
素晴らしい衝撃でした。
緑茶をいただいて去っていく私とかず。
うーん。なかなか爽やか……そして飲んでおもったことは。
あ、ほんとに緑茶だ……。
こういうのもいいですね。
江戸創業、日本茶専門店OHASHIさんが気になる方はブログがあるよ。
http://blog.ohashi-cha.com/
バサラ3では新武将は誰だろうとニヨニヨしている毎日です。
なんでも×にも意味があるとか。
えー。1560が桶狭間で、1573年が三方ヶ原で室町幕府崩壊で…あ、つまり信長の天下取りですね。
そして1582年が本能寺。ここで四つ×がつくのは、basara的には信長と濃姫と光秀と蘭丸が戦線離脱、ということでしょうか。すると1560年が義元、1573が……つまり信玄ですね。×つけてくる、ってことは、3は御館様病死しているんでしょーか。御館様にはいて欲しい。
関ヶ原なんだから光成だろー、そして俺は無敵で出てるから兼続だろーとばかり思っていましたが、いや、かねつぐはけしてプレイヤーにならない、あの俺は無敵ーなモブでおばかさんっぷりが無双らしくて好ましい、と言われて、それもそうだな・・・と思いました。
しかしそうするとこのシルエットは誰なのか。
このほっそり系と左の足のもふっぷりからして、左は武田系、右のほっそり系は、ばさら的上杉系の体格だよなとか思ってたんですが。しかしそうすると・・うーん。
公式には、素直に考えてください、ってありましたが、バサラ武将は基本的に、そこの地方で一番有名な統一武将もってきてるので、ここでさらに新キャラ、と言われるとわからんですね。
関ヶ原なんだからかたっぽは光成でいいと思うんですけど、ならもう片方は東軍かなー、と思いつつ、豊臣恩顧だと誰出してもあいつじゃないの?と思われそうです。あとやっぱり、バサラは、殿か、妻か、臣下か、ということなので。福島とか加藤は出てこないよーな気もしますし。
あー、景勝様でないかなー。
もしも1573の×が御館様病死で、川中島組のかたっぽがいなくなるなら謙信も、と病死していたとしたら、武田の菊姫を正室にして、謙信の跡継ぎである景勝様を出してくるのもいいんじゃないかって思うんですよね。たんなる希望です。
だってヤツは、夢のどりーむかぽーですよ。上杉×武田ですよ。武田が滅びた後、さらに弟さんとか保護してるわけですし。真田は武田が滅びた後、一時上杉方ですし。
でも、御館様がいなかったらそれはやっぱりショックなので出てきて欲しいです。
御館様が、景勝を「婿殿」とか呼んだら、それはすさまじいときめきではないですか?
謙信が景勝を「きへいじ」とか「あきかげ」とか「かげかつ」とか呼んだらすさまじい破壊力ではないですか?
出てこないかなー。それで、あくまでモブのかねつぐをはべらすといいですよ。
ところで、バサラの豊臣はぐーで戦うので、左の足もふの武器持たないっぷりから、拳で戦っちゃう光成、ってのもバサラぽくていいんじゃないですかね。関ヶ原は石田が主役。でも準主役は上杉だよね、って話。え?徳川?勝ち組だからいいじゃないですか……。どこかの小説でも、なんか味方にしたいやつばっか敵になる、って家康がぼやいてた。
あ、あとプロイセン見ました。かわいいなあ。
ニヨニヨいいながらオーストリアに絡んでくるところがかわいいですね。もう塩じゃけとかもアニメになればいいのに。兄さんって呼んじゃえばいいのに。むしろコミックス第三巻でプロセン祭りやればいいのに。二巻は日本君とアメリカ君祭りだったよ。
うん。これどうしよう。
いや、確かにお気に入りで、ホクホクいい買い物したぜ、って思ってた一冊なんですが、二冊はいらないんだぜ……。
ホントどうしよう……カバーに若干のヨゴレがあるので、絶対そのまま売りに行っても高値じゃ売れないんだぜ……しょんぼりなんだぜ。
ケースにはいっててわかんなかったんだ。表紙は覚えててもタイトルで覚えてないんだ。ましてアンソロだから表紙の描いてる人とケースの描いてる人が違っていっそうわからないんだぜ……。
あ、あと免許の更新いきました。中型(限定)になりました。
「天地人」は開いたけど閉じてまいりました。あと「謀将、直江兼続」とかも読みました。
あと密謀が読みたい。
果たしてここまでサブ武将が死にまくってどうするというのか。
そういったらかずは「しんげんとけんしんがまだいるではありませぬか」と謙信公のようにのたまいました。そうですね。あの二人がいればまだ死に役は務まりますね。
でもバサラは繋がった話じゃないんで、そしらぬ顔でみんな生きてて違う話をする可能性も高いと思ってます。
主役は伊達でメインは蒼紅は変わらないだろうし、そう考えてみると、例えばバサラ2の漫画は、伊達と伊達と伊達とちらっと真田と、たおれる御館さまズと慶次の過去でできているので、大丈夫な気がしました。あとは瀬戸内今度こそいれればおk。滅多に会わない西と東のアニキ同盟を組めばいい。
では最終話の感想だ。