めぐる、というと冒険のようですね。
琳派を琳派と認識したのは、大学くらいに母と琳派の何周年だかの美術展に行ったとき。
宗達から抱一まで、雷神図屏風を続けて展示したやつでした。
それまで西洋絵画の美術展ばかり行ってたんですが、あれ以来日本画も好きです。
特に酒井抱一が好きです。
十二か月の花鳥図で惚れました。
さて今回の本は琳派をめぐる旅。
琳派の良さを紹介しながら、これは京都ガイドですね。京都ガイド琳派編。
どこそこいったら琳派見れるよ。ここのお土産琳派ぽくない?みたいなガイドブックです。
古い美術を鑑賞する際、現代との結びつきは一つの壁ですが、
今に息づいているんだよ、というのが主張なのかなと思いました。
いいなー京都は。数年くらい住みたいものです。
琳派を琳派と認識したのは、大学くらいに母と琳派の何周年だかの美術展に行ったとき。
宗達から抱一まで、雷神図屏風を続けて展示したやつでした。
それまで西洋絵画の美術展ばかり行ってたんですが、あれ以来日本画も好きです。
特に酒井抱一が好きです。
十二か月の花鳥図で惚れました。
さて今回の本は琳派をめぐる旅。
琳派の良さを紹介しながら、これは京都ガイドですね。京都ガイド琳派編。
どこそこいったら琳派見れるよ。ここのお土産琳派ぽくない?みたいなガイドブックです。
古い美術を鑑賞する際、現代との結びつきは一つの壁ですが、
今に息づいているんだよ、というのが主張なのかなと思いました。
いいなー京都は。数年くらい住みたいものです。
PR