忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/23 00:13 |
最近ハーブに頼ってみている
お茶を習い始めて一年あまり、濃茶に入りました。
御稽古が平日の夜やらせていただいているので、まあ夜……なおかつ一人だけでやらせていただいているので、主客くるくる回りながら。
だいたい二回お点前を通しでやるんですが。
濃茶に入ってから、夜の寝つきが悪くなりました(ぇー
薄茶のころはそんなことなかったんですが、
なにせ先生と私だけで、私が主人でお茶を点てた後、次客に入って飲み干すわけです。
それで、まあ二服……。

眠れません。

はてどうしたものか……。そこで、ハーブティーに手を出すことにしました。
元来フレーバーは苦手で三大紅茶ばかりなんですが、ちょっと気合いいれてハーブティーの開拓を始めました。はじめたばかりです。
カモミールを主に、まずはブレンドのティーバックなど飲んでます。
下にある生活の木のミッドナイトフラワーを買ってみました。
マジックハーブと言われているマロウが入っているので、お湯をいれるとさーっと綺麗な青になって面白いです。
慣れたら自分ブレンドとかも面白そうですよね。




PR

2012/10/29 20:33 | Comments(0) | ごはん探索in東京
新宿タカノフルーツバー

世にバイキングは数あれど、満足のいくバイキングは少ない。
そんな中、きっとご満足いただけるバイキングをご紹介。新宿のタカノフルーツの上にありますタカノフルーツバー。
パスタやサラダも揃って、ごはんもいけるしデザートもいける。
なにより美味しいフルーツ。フルーツ。フルーツ!
季節ごとに変わるお題目フルーツデザートは目にも楽しめます。
ただしこのフルーツバー。女性限定です。男性の方は女性同伴のみお楽しみいただけます。
このフルーツバー、確実に長蛇の列が付きまといますので、なるべく事前予約をお忘れなく。
こんなタカノフルーツバー、HPはこちら
http://takano.jp/product/shinjyuku/5f_bar.html

2009/07/19 20:04 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
日本茶屋OHASHI

中野を歩いていたら、なんだか素敵なお店が見えてきた。
これは紅茶屋さんだろうか。
窓越しの内装もよい感じの欧州田舎風。これは一見の価値あり……と入場。
まあ、茶葉のパックもオリジナルで素敵な……。ん?まあ、急須もあるんですね。
欧州片田舎風な水場も素敵な……。ん?おお、緑茶も売っているんですね。
しばらく店内を放浪した結果、開眼したことには……。
ここは紅茶屋さんじゃない……!日本茶屋さんだ!!!!!!!
素晴らしい衝撃でした。
緑茶をいただいて去っていく私とかず。
うーん。なかなか爽やか……そして飲んでおもったことは。
あ、ほんとに緑茶だ……。
こういうのもいいですね。

江戸創業、日本茶専門店OHASHIさんが気になる方はブログがあるよ。
http://blog.ohashi-cha.com/

2009/07/19 19:50 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
三鷹 甘味処たかね
たかね
たいやきは一日4000匹限定。三鷹のたいやきたかねさん。
たいやきは売れる前にゲットだ、で地元じゃ多分有名甘味やさんです。
外はかりっと、中はほくほく。たいやきは一匹ずつひっくり返す昔からのたいやき焼き器。
焼いてる間はつねにガコンガコンと手作業でひっくり返す音が響いています。
さてこちら、右手奥は日本茶喫茶。18種類の日本茶をしばきつつ和菓子を満喫するレトロ空間。
今回初めて喫茶のほうに入ってみましたが、もっと狭いのかな、って思ってましたがわりと普通にスペースありました。
お茶は18種類、京都産や静岡産が主。品評会受賞のお茶なども選べます。
はじめはついでありますが、にせんめからはお湯が用意されているので自分で。湯冷まし容器もあるよ。
感動したのは、「ああ、お茶って甘いんだ……」ということでした。
いわく一は旨味が、二は味が、三からは・・・というのがお茶ですが、お茶ってちゃんと甘みがあるんだあ・・・と、おお、今までちゃんと飲んでなかったのか。
豆大福がもうなかったのでおしるこセットを頼みました。おもちやわらかーい。
そして。
塩コンブ美味い……!!(開眼)

ちなみにたいやきは11時から焼き始めて2時ごろには売り切れてるよ。日本茶喫茶は人が足りない時は午後4時から営業なので注意です。
たいやきのたかねは三鷹駅前商店街を下って5分。

2008/11/16 21:33 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
三鷹・boa sorte ボアソルティ
ぼあそるてぃ
日本紅茶協会認定「おいしい紅茶の店」を辿れ(東京限定)
三鷹駅から徒歩5分ほど、奥まった通りに落ち着いた佇まいの紅茶とコーヒー専門店。専門店では豆や茶葉を売るのは必須なのか。
三鷹は住宅区である。喫茶店はかなり少ない。それでも最近増えてきているが、紅茶が美味しく飲めるお店はなお少ない。と思ってたらいつのまにかこんなお店ができましたボアソルティ。
店内は温かみのある内装。それでいて狭苦しさを感じないいい高さがある。
パスタなども出るらしいがまだ未体験。とりあえずケーキセットだ。
紅茶をしっかり出す店はポットで出てくるのが普通。この時今すぐ飲めるくらいで出してくる店と砂時計を一緒に出してくるお店がある。こちらは前者。二杯目が出すぎてしまわないので、私もそれがいいと思うであります。
アッサムとダージリンで明確に色の違いが出て、アッサムはそう、濃くて、でもどこか甘いんだよ・・・を久々に実感できました。
ケーキはチーズケーキとスコーン。両方食べましたがどっちも美味しい。スコーンは四種類あるので、次は違う味も試してみたいところ。ジャムとクロテッドクリーム両方出してくれるのもいい感じ。これはパスタにも期待できそう。他のケーキも食べてみたい、他の紅茶も試してみたい。次行ったらこれを試すぞ、といまからホワホワしております。

2008/10/23 22:54 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
荻窪、イタリア亭コロンブス
ころんぶす
荻窪駅から3分ほど、ごはん処が立ち並ぶ通りに鮮やかに上るイタリア三色旗。
ネオイタリア料理店、コロンブス。
入り口に置かれた自動ピアノに出迎えられたらそこは落ち着いたイタリアンなお店。
イタリア料理はとにかく前菜が美味しいですが、こちらも例にもれずパンが美味いサラダが美味い。何が美味いってドレッシングが美味い。パンが美味い(大事なことなので二回言いました)
本日のお勧めパスタが二種類から選べるのも嬉しいところ。父と私で違うのを選ぶぞ。私はペペロンチーノ系辛くて苦手なんですが、こちらのは麺の美味さがするっと伝わってきて美味しい。
私はペンネ・アラビアータを頼んだのですが、正直いって熱さと辛さでよくわからなかった!でも見た目にすごく綺麗で、食べる前から幸せ気分。
マスターさんなのかなご年配の店員さんの笑顔が素敵だ。

本日のお勧めパスタコース1,780円くらい、だった。デザートつかせたい人はもう一ランク値段をあげて!
ちょっとだけ奮発お食事に是非お勧めしたいお店。
お店のHPはないので細かい情報はグルメ系で検索だ!

2008/10/23 22:10 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
吉祥寺洋食店まざあ・ぐうす
はんぷてぃ
吉祥寺の洋食屋さん、まざあ・ぐうす。
メニューはいわゆる洋食。パスタ、ドリア、グラタンなどなど。
店内には大きいハンプティ・ダンプティの絵が飾られたり、手作り家具が並んでいます。
ほっこり温かな雰囲気の店内。客層は女性おおし。
食べたのはリゾットとパスタ、どちらもトマト風味。チーズチーズ!
メインのみならずサラダのトマト色ドレッシングもなかなかお勧め。
トマト味が多いのか。多いのか?
なんとこのお店、落ち着いた食事を提供するために未就学児はおことわり。
私が食べに行ったときも、おことわりされていたのが聞こえました。なんと。家族でお食事の方はお気をつけて。
このお店、なんと営業時間は24時まで。
お店は伊勢丹の近く、だったような。
ランチはサラダと紅茶orコーヒーつきで平均1000円。
洋食店まざあ・ぐうすでほっこり食事を楽しみたい方はこちら、
http://r.gnavi.co.jp/b836400/
店のHPが・・・・ねえ!

2008/10/13 00:06 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京
たらば屋
かに
吉祥寺に北海料理屋さんがあります。
吉祥寺駅前一分 たらば屋。
メインはカニ。カニのフルコース。
カニの酢の物、カニのてんぷら、カニのお刺身、カニのしゃぶしゃぶ。
めっちゃ旨いよ!
いままでカニは食べにくい食べにくさを補うほどのカニを食べたことないよね・・・と思っていましたがいやはや。
美味しいカニを食べてないだけだったのね。

うまーいカニ会席知床3200円。リーズナブルなお値段。
たくさん食べたい!と言う方には食べ放題飲み放題コースもあるよ!
そんなたらば屋に行きたい人はお店のHP
→http://www.tarabaya.co.jp/

2008/08/28 01:15 | Comments(0) | TrackBack() | ごはん探索in東京

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]